PC JOCKEY

ITに関する、時事ネタや小ネタ、自分なりの語りをマッタリ書いています。 書いてもらいたいリクエストがあれば出来る限り対応します。

PCのオーディオ進化論

過去に音楽プレーヤーなどを取り上げましたが。

今回はどのようにPCのオーディオ環境が変わっていったかを紐解いて見ます。

 

最初の音源はおそらくBEEP(ブザー)又はベルと思われます。

 

主に「コンピュータがトラブル」時に警報を鳴らす物と思われます。

’80年代にパーソナルコンピューターが生まれ、アミューズメントで表現するために

PWM※1を利用して仮想的な音程を生成して音を鳴らす技法が構築されました。


Super Depth PC-9801 Beeper OST

同時期にシンセサイザを外部入出力で操作する方法のMIDI※2の元となる技術

で音を鳴らす方法、またはPSG※3で音を鳴らす技術が出来て行きました。


魔法少女まどかマギカOP「コネクト」をPSGで演奏してみた

その数年後、FM音源※4でもっと豊かな音楽が表現できるようになりました。


【X68000】 FM音源BassDrum講座【hizmi】

かくして数年後WindowsやMacintosh全盛期はPCM音源※5が主流となり

サンプリング(生音を取り込む)事が可能になり。

現在のような「肉声の音楽が聞ける」状況になっています。

  

進化にはあるキーワードがありまして「コンピュータの情報の処理性能の向上」が大きく

左右しています

 

そのPCM音源技術に近いのは昔にもありまして

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB 

(デイジー・ベル)をビックブルーのIBM 7940(当時のスパコン)が歌ったと言う歴史があり


First computer to sing - Daisy Bell

今現在の音声合成の先駆者ともなっています。

 

現在では処理速度も向上してあり余る状況ですので。

処理チップはどんどん簡素化していっていますが、そういった音源がシュミレートで

奏でる事が出来たり、また生に近い音を提供できる時代ができ

1つの「完成」状態ができたと思われます。

 

近未来物では上記の歌を歌うコンピュータが登場しますが今後先ほんとになった場合

どの歌を歌うかが楽しみに思えます。


Deactivation of Hal 9000

 

 

※1:PWM変調

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%B9%85%E5%A4%89%E8%AA%BF

※2:MIDI

http://ja.wikipedia.org/wiki/Midi

※3:PSG

http://ja.wikipedia.org/wiki/Programmable_Sound_Generator

※4:FM音源

http://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E9%9F%B3%E6%BA%90

※5:PCM音源

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E7%AC%A6%E5%8F%B7%E5%A4%89%E8%AA%BF

 

 

そのうちこれを説明していきたいと思います。

f:id:h_mako1978:20130304225958j:plain

自作のソフトウェアシンセサイザ-※6

 

※6:ソフトウェアシンセサイザー

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB

 

TEAC USB DAC/ステレオプリメインアンプ A-H01-S

TEAC USB DAC/ステレオプリメインアンプ A-H01-S

Creative USBオーディオ Sound Blaster Play! SB-PLAY

Creative USBオーディオ Sound Blaster Play! SB-PLAY

USB DAC P10 ヘッドフォンアンプ内蔵 デジタルアンプ10W+10W

USB DAC P10 ヘッドフォンアンプ内蔵 デジタルアンプ10W+10W